2024年12月11日
2021年11月06日
Instagramを更新しました。
さっそく色々な方に見ていただき
これがインスタかぁと驚いております。
“インスタ映え”が流行語になってはや4年・・・
やっと時代に追いつけ・・・るかな?
Instagram@obata_masamichi

さっそく色々な方に見ていただき
これがインスタかぁと驚いております。
“インスタ映え”が流行語になってはや4年・・・
やっと時代に追いつけ・・・るかな?
Instagram@obata_masamichi

2016年06月29日
而今

「じこん」と読んだり「にこん」と読んだりします。
「ただ、今」と訳せばいいでしょうか。
過ぎ去ってしまった、変えようもならない過去にとらわれず、
心配してもどうすることもできない未来を案じすぎることなく、
今を大切に、今できることを精一杯行っていこうという意味です。
私達はつい過去の失敗や行いに対して
「こうしておけばよかった」
「もっとこう言えばよかった」と後悔しがちです。
また、起こりもしていない未来に対して
「こうなってほしい」と欲しがったり
「本当に大丈夫かな」と不安になり過ぎたりもします。
それらはいけないことではないと思いますが
いきすぎると過去や未来にとらわれて、
大切な「今」を見失いがちになってしまいます。
ゆっくりと見渡してみると
「今」には幸せがあふれていることに気づくことがあります。
「今」しかできないことがたくさんあったりします。
そんな事を気づかせてくれたこの言葉。
ご依頼によりポストカードに書かせていただきました。
ご依頼ありがとうございました!
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
2015年11月23日
玄関に
玄関に飾れるような作品をということで
ご注文いただきました。
ポストカードサイズの作品です☆

おばたまさみちの作品室
https://www.facebook.com/obatamasamichi
http://obatamasamichi.com/
ご注文いただきました。
ポストカードサイズの作品です☆

おばたまさみちの作品室
https://www.facebook.com/obatamasamichi
http://obatamasamichi.com/
2015年11月01日
裸でこの世へ

ご家族の方がずっと大切にされていた言葉を書いてほしい
とのご依頼で書かせていただきました。
(サイズ50×40cm)
古い漢字や言いまわしも入っていますが
次のように書いてあります。
『裸で此の世え 裸であの世え
長者も乞食も一緒の裸
手足の汚小な 常に洗えても
心の痛みまで洗ふ人なし
欲の深い心に降る雪は
積もるにつれて道を忘れるなり』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ご希望の言葉などがあればご要望にお応えします。
お気軽にご連絡下さい。
オリジナルももちろんOKです。
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/obatamasamichi
2015年05月11日
かけじく
新居への引っ越し、第一子の誕生と
おめでたいこと続きのご家族から
家訓を掛軸にしたいということで
作成させていただきました!

感謝 成長 誠実

無事に床の間にも収まりました
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
おめでたいこと続きのご家族から
家訓を掛軸にしたいということで
作成させていただきました!

感謝 成長 誠実

無事に床の間にも収まりました
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
2015年03月07日
誕生日カード
お誕生日に贈るメッセージカードの依頼を受けました。
テーマは「愛」
ということで、ことばをつむぎました。
背景はお相手さんの名前から一字をとってかき入れています。

「あたえるだけが
愛ではない
受けとるちからも
愛なのだ」
ご依頼ありがとうございました。
メッセージカードなどご希望の方はお気軽にご連絡ください。
その方に合ったことばをつむぎます。
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
テーマは「愛」
ということで、ことばをつむぎました。
背景はお相手さんの名前から一字をとってかき入れています。

「あたえるだけが
愛ではない
受けとるちからも
愛なのだ」
ご依頼ありがとうございました。
メッセージカードなどご希望の方はお気軽にご連絡ください。
その方に合ったことばをつむぎます。
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
2013年09月29日
封 筒
今回は封筒の裏書き(差出人名)を書かせてもらいました。
お願いしてくれたのは
長崎県にある すこやか整骨院 さんです。
これまではゴム印を使用されていたのですが、
今回は筆で書いたものをデータにして
プリンター印刷で使えるようにしました。


すこやか整骨院ではご本人の足や腰の痛み合わせて
オリジナルの靴の中敷きを作って下さっています。
痛みにお悩みの方はぜひご相談してみてください!
すこやか整骨院ホームページ
http://www6.cncm.ne.jp/~sukoyaka4-12/index.htm
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
お願いしてくれたのは
長崎県にある すこやか整骨院 さんです。
これまではゴム印を使用されていたのですが、
今回は筆で書いたものをデータにして
プリンター印刷で使えるようにしました。


すこやか整骨院ではご本人の足や腰の痛み合わせて
オリジナルの靴の中敷きを作って下さっています。
痛みにお悩みの方はぜひご相談してみてください!
すこやか整骨院ホームページ
http://www6.cncm.ne.jp/~sukoyaka4-12/index.htm
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
2013年08月14日
ポストカード
ポストカードが仕上がりました!

アルプラザ亀岡店2階にある「ひまわり亀岡店」
に並んでいます。
お近くの方はのぞいてみてくださいねー
印刷じゃなく、全部てがきで作っています☆
アルプラザ堅田店3階の「ひまわり堅田店」にも売ってます。
滋賀県の方はこちらへどうぞー

そのほかの地域の方は連絡もらえれば送ります☆
http://obatamasamichi.com/

アルプラザ亀岡店2階にある「ひまわり亀岡店」
に並んでいます。
お近くの方はのぞいてみてくださいねー
印刷じゃなく、全部てがきで作っています☆
アルプラザ堅田店3階の「ひまわり堅田店」にも売ってます。
滋賀県の方はこちらへどうぞー

そのほかの地域の方は連絡もらえれば送ります☆
http://obatamasamichi.com/
2012年10月27日
dear くくる
奈良にあります美容室“dearくくる”の
看板を作成させていただきました!
“くくる”とは沖縄のことばで「心をこめて」という
意味があるそうです。
店内にも作品を飾っていただいています。
奈良にお住まいの方はぜひどうぞ!


大きな地図で見る
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
看板を作成させていただきました!
“くくる”とは沖縄のことばで「心をこめて」という
意味があるそうです。
店内にも作品を飾っていただいています。
奈良にお住まいの方はぜひどうぞ!


大きな地図で見る
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
直接のメッセージはお問い合わせまで!