種詩の第五号を発行しました☆
ご希望の方にお配りしています!

〜今号のひとこと〜
種詩第五号をお届けします。
二月は節分、立春と季節の変化を感じることができる月ですね。
そんな中、ふと旧暦について考えることがありました。
日本人が千年以上も使ってきた暦は明治に突然、新暦に変更されて現在に至ります。
結果、七草の時期には天然の七草なんて生えておらず、桃の節句の時期に桃は開花していません。
当たり前すぎて何の疑問も持たずに使っている暦も少し考えてみるとおかしなことが行われてきたようです。
暦に限らず何に対しても本当に正しいことは何なのか、しっかりと考えないといけない時代に入っているような気がします。
ちなみに今年は二月十九日が旧暦での元日です。
正月休みとまではいかないかもしれませんが、ちょっと嬉しい気持ちになってきませんか?
今月も読んでくださりありがとうございました。
ホームページなどから、ご感想等聞かせていただけると嬉しいです。
おばたまさみちの作品室
http://obatamasamichi.com/
posted by おばたまさみち at 07:00|
Comment(0)
|
種 詩(定期新聞)
|